月曜クラス〜観る〜

月曜日クラスは尼崎スポーツの森で行われました。

U-7〜U-10のカテゴリーはゴールキーパートレーニングでは基礎トレーニングの中でもセービングのライナーで上半身と下半身が違う動きをしていてボールをキャッチ出来ないことが多くあったため、軸足と蹴り足の使い方を細かくトレーニングしていきました。

選手はセービング=倒れることになっているため、ボール方向に向かって跳ぶこと、蹴り足を意識するとボールをキャッチ出来るようになってきました。

フィールドプレーヤーの選手とのトレーニングでは、ビルドアップの判断スピードを上げていくことが課題となりました。

ゴールキーパーがフリーな選手にボールを預けて攻撃のスタートを早くすることを意識しました。

選手は周りに呼ばれたからパスを出すになっていたこと、相手を観ずに味方に出して失点する場面が多くありました。

私も選手の時に難しいと感じたのはビルドアップです。観ていないと自分で判断ができなくなります。

まずは状況を把握するために「観ること」です。

味方がどこにいるのか、相手がどこにいるのか、攻撃のチャンスはどこなのかの情報を集めることです。

いち早く情報を入れて瞬時に判断することがゴールキーパーには求められます。

ゴールキーパーは全部のポジションが見れる特等席です。

だからこそ、より良い選択をするために、観ることを増やしていき、良い判断するトレーニングが必要です。

ビルドアップやゴールキック、パンとキックは攻撃のスタートです。

ゴールキーパーから始まるボールはどこを選択するかは重要です。

選手は最初は観ずに呼ばれたところへ出して相手に取られてシュートを打たれることがありましたが、フリーな選手を見つけ、パスを出すようになりました。

スピードを変えることで全体の攻撃のスタートも早くなりました。

視野を広げていき、選択肢を増やしていくことが次へのステップです。

自分で判断する力をつけていくために観る時間を増やしていき、選択肢を増やしていくことがより良い判断へと繋がります。

良い判断をしている選手ほど、観る準備を徹底しています。観ることにどれだけ時間を使うか。

観る量を増やす→選択肢を多く持つ→より良い判断

少しずつ増やしていこう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です